プロ野球のドラフト戦略 令和は絶対に打者優先 投高打低

いよいよ2024年のNPBのドラフトが近付いてきました。毎年プロ野球ファンには楽しみなイベントであり、コアなファンにとっては、たまらない時期が近づきました。

各チームのファンたちは、お目当ての選手を引き当てることができるか、またはあっと驚く一本釣りが実現するのか、ワクワクピリオドがやってきたと言っていいでしょう。

ここでは私が考える令和時代のドラフト戦略を考えてみたいと思います。

投手優先のドラフトの理由

各チームの指名はどうしても投手が中心になります。その理由をもう一度整理してみたいと思います。

野球は投手次第

これはいつの時代も変わらないことです。MLBもNPBも共通で、野球は投手次第という事になます。投手が悪ければ勝つことは非常に難しく、3アウトでチェンジ、打てても3割という現状で、投手が良ければ点が入らない仕組みになっていると言っていいでしょう。最近のNPBを見ても、先発投手とリリーフ陣が強力なチームが優勝を重ねており、安定的な成績を収めているのは明白です。

投手に怪我はつきもの

MLBでもNPBでも投手の怪我は、普通に起こり得ます。MLBの場合1度も肘にメスを入れたことがない投手は、そろそろ危ないという見方もあるようです。逆に言うと1度トミー・ジョン手術を受けた投手のリスクは、少ないと考える向きもあるようです。こういう見方をした場合に、投手は何枚いても足りないぐらいだと考える首脳陣が多数派であるのは、当然のことでしょう。

MLBへの流出リスク

最近は力のあるエースほど、MLBへの流出が多くなっています。各チームのエース格の投手たち、特にパワーピッチャーはMLBで高額契約を結べる可能性が非常に高くなっています。35歳のジャイアンツの菅野智之投手も今オフに移籍があるようですが、プレーオフでのドジャースの状況をみれば、ニーズが有ることは間違いなく、今後もエース級の日本の投手たちが流出する傾向はしばらく変わらないと思われます。そうなれば、ぬけるエースの後釜をドラフトの即戦力で埋めようとするのは、道理にかなった戦略と言っていいでしょう。

それでも野手の目玉を取るべし

私はどんなに投手不足に陥っていても長期目線で考えたときに、野手をドラフト1位で取るべきだと思います。

今年で言えば明治大学の宗山塁選手は、絶対に取りに行きたい逸材だと思います。

野手の指名を望む理由

簡単に言えば、投手は比較的簡単に育てることができる状況にあるからです。投高打低の傾向が続くNPBですが、その傾向は、暫くは変わらないでしょう。各チームのブルペンを見れば、育成指名の投手などが少なくありません。そしてリリーフででてくる投手はみな、150Kmを楽に超える球速で、1イニングを抑えることができます。つまり素材さえ良ければ、NPBは投手を育てるメソッドを確立していると考えていいでしょう。

また大学や高校の名門校でエース格で投げていた投手は、故障のリスクが少なくないということです。プロに入団する前に肘にメスを入れている投手は、最近では少なくありません。また、ドラフト指名直後に故障が発覚するのも、ドラフト1位の投手に多く、数年は戦力にならないケースが頻発しています。即戦力と計算して大学生を指名したのに、数年戦力にならないのであれば、ドラフト指名権の無駄使いです。

さらに言えば、野手の目玉は各年に1人か2人がいいところです。昨年はDeNAの度会選手が目玉で、他は目立ちませんでしたが、結果は出せませんでした。

だからといって下位から飛び出す選手がいるかといえば、皆無に近い状態です。

更に悪いことに、野手の育成は投手よりも時間がかかります。特に長打を期待できる選手の育成は非常に難しく、時間がかかるのは昭和の時代から変わっていません。

昭和の時代はMLBから峠を超えた長距離砲を取って戦力としていましたが、令和の時代ではそれも叶わないことは、実証されてしまっています。

ジャイアンツを例に取れば、長くレギュラーで活躍してくれる野手はほとんどがドラフト1位の選手と言っていいでしょう。松井秀喜選手、高橋由伸選手、阿部慎之助選手、坂本勇人選手、吉川尚輝選手、岡本和真選手など数多くがドラフト1位です。そして浅野翔吾選手が19歳にして覚醒を始めています。

ドラフト1位の肩書が重要

ドラフト1位の野手は、一度覚醒してしまえば故障のリスクが少なく、MLBへの流出リスクも少ないことは、既に明白です。こうなるとその年の目玉を競合覚悟で取りに行くのは、決してギャンブルではなく、むしろ大学生のエース格を取ることの方に違ったリスクを感じてしまいます。

各チームの現場は即戦力の投手が優先と考えるでしょうが、長い目で見た場合に、私はチームを支えることのできる野手を取るべきだと考えています。

何より野手を育てるためには、レベルの高い投手との本気の対戦経験が必要であり、高校、大学の高いレベルで結果を残してきている野手は、貴重な経験を既にしているという面で、非常に稀有な存在と言っていいでしょう。

プロ野球では実践経験を数多い野手たちと分け合っており、なかなか覚醒に時間がかかります。優先的に経験をさせるためには、ドラフト1位という肩書は非常に重要であり、球団、首脳陣、チームメイト、そして何よりファンが納得することになるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました