プロ野球CSの日程に菅野智之投手が提言 ファン無視のオーナーたち

メジャーリーグのポストシーズンで日米が大盛りあがりしている時に、日本は呑気に消化ゲームをゆったりとやっています。この日程についてジャイアンツの菅野智之投手が、調整の難しさに触れて、改善要求を提言しました。

朝から晩まで大谷翔平とドジャース

朝の情報番組から、メジャーリーグ中継、昼過ぎのワイドショーと、スポーツの話題といえば大谷翔平選手とドジャースの話題ばかりです。大谷選手は大好きですし、ドジャースも応援していますが、あまりにも偏り過ぎではないでしょうか?

私はダルビッシュ有投手も応援していますし、チームで言えばドジャースよりもヤンキースやメッツの方を応援しています。しかし、日本のテレビは大谷翔平選手とドジャースに全局、全コメンテーターが寄り添って、ダルビッシュ投手の好投などは殆ど触れません。それ以上に何故かダルビッシュ投手が敵役になってしまったような、違和感を覚えてしまいます。同じ日本人のダルビッシュ投手に対する情報量の少なさは、あまりにも酷いのではないでしょうか?報道番組では無いので両チームを等しく扱う必要がないのは理解できますが、あまりにも偏り過ぎで、怖くなってしまいます。

日本のメディアの罪

普段から日本のとりわけワイドショーは一方的な立場に立ちすぎで、多角的視線に著しくかけているようにみえます。そういった一方方向からの、角度のついた物事の見方や報道が、先の大戦に導いたマスメディアの大罪であったことは、どこかに忘れてしまったようで、日本の社会の懐の狭さを感じずにはいられません。

偏ったものの見方が、個人ベースでも許されてしまえば、社会が歪んでしまうことは既知の事実であるのに、過去の過ちを忘れたかのような報道姿勢は、危うさを通り越しています。

視聴率さえ取れれば、部数さえ売れればという考え方が、大衆を一方方向に誘導し、煽るような姿勢に見えて、仕方がありません。

その上偏ったコメントしか発信しないコメンテーターたちが、常識人や知識人であるかのような番組構成は、ある種の宗教法人の教えのように危険であるのではないかと考えてしまいます。

ファン軽視のオーナーたち

プロ野球の発展を阻害しているのは、ファン無視のオーナーたちであるというのは、いろいろな場面で指摘されています。MLBはポストシーズンが盛り上がるように、日程を詰めたり努力しているのに対して、日本のプロ球団は当然の権利と言うような態度で、ゆったりと試合を消化しています。ファン重視であれば、直ちにポストシーズンに入れるように、すべての日程を詰める、もしくはポストシーズン終了後は全日程終了でもいいと思うのですが、のんびりと消化ゲームを行っています。やる気のないチームやお試しの投手のボールを打って、タイトル争いなど愚の骨頂だと思います。期間を決める時間の概念がないから、日本はもう一つスピード感がかけた社会なのでしょう。

こういったファン無視の姿勢でありながら、選手にはインタビューで”ご声援お願いします”等と言わせるやり方には、矛盾を感じます。選手にファンサービスを考えさせるのではなく、オーナーを含めた球団が、ファンのためのプロ野球という姿勢を示さなければならないと思います。

そのためにはまず、球団名から企業の名前をなくすことが先決でしょう。

未だにプロ野球が親会社の宣伝媒体の一つだという考え方が見え隠れしていて、あるいは全面に押し出されていて、ファンのためのプロ野球という姿勢がみえないのは、非常に残念なことです。

少なくとも野球大国としてアメリカの次の位置を確かなものにするならば、黎明期から続いている、企業の宣伝媒体という形をなくしてもらいたいと思います。

単独企業が球団を所有するという形は、最初に手を付けるところではないでしょうか?

そうなれば資金難にあえぐドラゴンズがトヨタなどの巨大企業から、資金面の援助を得ることもできるのではないでしょうか?

中日や読売は、部数減に苦しめられており、これからますます苦しくなると予想されるだけに、自然の流れで改められるかもしれませんが・・・・・

MLB特有の事情とNPBの危機

アメリカではMLBは人気面で、NFLやNBAの後塵を拝しています。従ってあまりのんびりポストシーズンを行っていると、ファンの関心がNFLに移りかねません。特にこのシーズンは大学フットボールも始まっており、週末の家庭ではフットボール一色になる地方が珍しくはありません。

このあたり、まだまだプロ野球の人気が先行している日本と状況が違うのでしょう。

球団にも危機感がないのがよくわかります。

しかし地上波での露出がめっきり少なくなり、MLBにファンを持っていかれているのは、れっきとした事実です。

しかも、MLBの内野守備をみていると、そのスピード感は圧倒的に日本が劣っています。

ちょうど日本の男子プロゴルフが、PGAと比べられて人気がなくなってしまったことと、同じことが始まっているのかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました