阪神戦を2勝1敗で勝ち越したジャイアンツですが、弱点も浮き彫りになってしまいました。昨年から指摘されているリリーフ投手の弱さが、実質的には補強されていないようです。特に勝ちパターンのリリーフ投手は底上げができていないのが現状では無いでしょうか。
補強したリリーフ投手は2軍
ジャイアンツは昨年シーズン終了後から、他球団のリリーフ投手を積極的に補強しました。ウォーカ選手とのトレードで獲得した泉圭輔投手、現役ドラフトで獲得した馬場皐輔投手、金銭トレードで獲得した近藤大亮投手らは結局勝ちパターンを任すことができる実力がありませんでした。そもそも金銭や現役ドラフトで獲得できる投手が、バリバリ勝ちパターンで投げられるならば、放出されるはずがありません。出血覚悟で敢行したウォーカー選手とのトレードでは、1対2でリリーフ投手に重点が置かれませんでした。今現在ジャイアンツは先発陣が余っている状況で、このトレードは成功とは言えないと思います。1対1でバリバリのリリーフ投手を取りたいところでした。
新人の西舘勇陽投手に頼る
本来であれば新人の西館投手は先発を任せたいところです。体力に不安のある新人を登板過多になりやすい中継ぎで使うのは、非常にリスキーだと思います。特に西館投手は変化球が多彩で、カーブも有効に使える投手で先発を充分にこなせる力量があると思います。先発であれば力をセーブしてピッチングが組み立てられそうな素養がありながら、常に全力投球が要求されるリリーフで使うのは、長期的に本人にもチームにも良い影響は少ないと思います。
しかし、結局ドラフト1位の新人に頼らなければならない現状では、他に選択肢がないというある意味緊急事態です。
自前で育てられないジャイアンツ
リリーフの育成ができないのが、今のジャイアンツでしょう。今年の勝ちパターンの西館投手、大勢投手、中川皓太投手の中で、自前で育てたのは中川投手だけです。あれだけ毎年新人を獲得しながら、2015年ドラフト7位の中川投手まで遡らなければならないのでは、育成ができているとは言えないでしょう。言葉は悪いですがリリーフ投手は消耗が激しく、短命です。ましてや勝ちパターンに長期安定して入れる投手は、レジェンド級の投手と考えていいでしょう。もっと安定的にリリーフ投手を、勝ちパターンを任せられる投手を自前で育てなければ、安定した救援陣を構築するのは難しいでしょう。今のファームを見ていても、勝ちパターンに入れる投手はいません。
桑田二軍監督は先発投手
コントロールを重視する桑田二軍監督は、先発投手として実績を残しました。しかし救援では適正がなかったのか、守護神にはなりませんでした。同時期に活躍した槙原寛己投手や、上原浩治投手、高橋尚成投手が一時期守護神を担ったのは、球威があったからだと思います。今のジャイアンツの若いプロスペクトたちは、キレとコントロール重視の投手が多く、短いイニングで爆発するような投手を育てていません。若手投手は体に恵まれながら、どこか若さのないピッチングをする投手が目立ちます。
もう少しファームでも有望株をリリーフとして育てる事を考えないと、力の足りない先発候補ばかりが出来上がってしまうのではないでしょうか。
勝ちパターンが脆弱
中川投手は全盛期を過ぎてしまったかもしれません。腰痛から昨年復帰はしましたが、勝ちパターンの投手としては安定感がありません。西館徒手も1年を通して7回で使うのは無理があります。そして大勢投手はもともと故障がちな投手です。この3人での勝ちパターンは優勝を狙うチームとしては、脆弱すぎると思います。
阿部監督のプランB
阿部監督もこのぐらいのことは、当然想定していたと思います。他球団で勝ちパターンに入れなかった投手が、簡単にジャイアンツで勝ちパターンに入れるはずがありません。ましてやジャイアンツはホームランが出やすい東京ドームを本拠地としていますので、勝ちパターンに入るリリーフ投手は先発投手よりも球威がなければ務まらないでしょう。
今のジャイアンツで短いイニングで相手をねじ伏せる投球ができるとしたら、菅野智之投手しか見当たらないのではないでしょうか?
菅野投手が入団した年から、ジャイアンツは日本一になっていません。このままでは日本一を経験しないで引退する可能性も出てきています。エースと言われる18番を背負いながらも一度も日本一になれないのは、本人も悔しいのではないでしょうか?
則本昂大投手もエースと言われながら、今年は守護神になりました。
本当に優勝したいなら、自ら申し出る可能性さえあると思います。あるいは阿部監督はその申し出を待っているのかもしれません。34歳の背番号18は、そのぐらいの事を考えてくれるのではないでしょうか。
今シーズン途中で菅野投手は守護神になるのではと、個人的には予想しています。