2年連続で1位指名に成功して、阿部新監督体制は順調に滑り出しました。1位の西舘勇陽投手は今年の目玉の一人で、担当スカウトの円谷さんの喜びようがYou Tubeに上がっていましたが、水野スカウト部長以下の現在のスカウト部の雰囲気の良さが伝わる動画を見ることが出来ます。水野スカウト部長体制になってから、成功を続けていると言われているドラフトですが、今年も現在のチームの現状と将来について、良く考えられた指名だったと思います。
ベースボールスクールポルテ何故1位指名は右投手だったのか
ジャイアンツの投手陣を見れば、明らかに左腕が不足しています。今年の大学生左腕は豊作で、3人が1位指名で消えてしまいました。3人の中でも國學院大學の武内夏暉投手は、球威コントロールともに申し分なく、國學院大學とは関係も築けているので、指名に踏み切るものと考えていました。しかし、結局水野スカウト部長の判断で、右腕の西舘投手を指名したと言われます。阿部新監督が中央大学のOBであることを忖度した可能性もあると思いますが、阿部新監督も優勝を目指す中では、希望は即戦力の左腕だったと思います。
仮に1位で武内投手に行った場合、結果から見れば75%の確率で外すことになり、その場合東洋大の細野晴希投手か桐蔭横浜大の古謝樹投手に次のターゲットが移ります。しかし細野投手は消えてしまっている可能性が強く、確実に取れそうなのは古謝投手になってしまうシナリオが考えられ、古謝投手と2位で指名した森田駿哉投手を比較した時に、年齢以外の差があまり無いと評価したのではないかと思います。
2位でオールドルーキーの森田投手を取ってくる可能性が、2位の指名順がジャイアンツよりも先の4チームに無いことを、読めていたので1位で西舘投手に行ったと考えて良いのだと思います。実際にライオンズもファイターズも1位で左腕を確保していたので、2位で森田投手を指名できました。3位に回せなかったのは、左腕の即戦力が大商大の高太一投手ぐらいしか残っておらず、左腕の補強が急務のジャイアンツには、リスクを取れなかったということだと思います。
1位の西舘投手はもちろんですが、2位の森田投手の力量を見切れたからこその戦略で、単に武内、細野、古謝の3投手が取れなかった事からのリーチの指名ではなかったということが、期待をできるところだと思います。少なくとも即戦力としての評価が、武内投手に次ぐレベルにはあったと判断した故の戦略ではないかと思います。
左腕を育てられないジャイアンツ
ジャイアンツは伝統的に右腕の育成は、数多くの成功例があります。藤田政権下の3本柱を筆頭に、高校生右腕の育成は伝統的に成功しています。現在もファームには右腕のプロスペクトが目白押しです。しかし、左腕の育成はかなり苦戦しています。特に高校生左腕は大きな失敗が目立ち、最近は即戦力もほとんど補強できていないのが現状です。
高橋優希投手は大学生であるにも関わらず、伸び悩んでしまいました。この厳しい現状は短期的に解消できる状況とは考えられないところから、出来上がった投手を指名に踏み切ったのが今回のドラフトではないでしょうか。東洋大の細野投手を回避したのも、育成力に自身がないことの裏返しと見ることが出来ます。
この状況を即解消するために、昨年は外国人左腕投手を重点的に獲得し、今年のドラフト戦略も左腕の獲得に重点を置いていたと思われます。2位の森田投手、5位の叉木鉄平投手も綿密な調査の上の指名であることは疑いなく、決してリーチではなく、むしろスティールと言っても良いのではと期待が広がります。
センターと1番が埋められないジャイアンツ
俊足で守備範囲が広く、出塁率が良く1番を任すことができるセンターがジャイアンツの長年の大きな弱点でした。センターの守備範囲の狭さが投手に与える影響は大きく、特に広い球場でチームが弱いのは、外野の守備力に大きく起因すると考えるのは当然のことでしょう。甲子園やマツダで極端に弱いのは、このあたりが大きく近年は影響してると思います。昨年高校生の浅野翔吾選手を取りましたが、まだまだ時間がかかりそうです。昨年2位の萩尾匡哉選手も、即戦力とは成れないようで、駒不足が否めない中で、即戦力の補強は当然のことでしょう。3位の佐々木俊輔選手は外野手の指名としては今回のドラフトでは3人目、即戦力としては度会隆輝選手に次ぐ指名ですので、これもまたスティールと考えていい指名だと思います。
原監督政権の解消
功罪がある原監督時代ですが、中堅野手が伸び悩んでしまったのは明らかに負の遺産となってしまいました。チーム一丸を目指す原野球は、ファームの中堅選手にもまんべんなくチャンスを与えていたため、1軍半の選手が大量に増えてしまいました。レギュラーを取り切れなくても、ある程度プロ野球人生を全うできる雰囲気ができてしまったと言っても良いかもしれません。中堅選手の競争相手がいないため、吉川尚輝選手は素質を活かしきれていないのではないでしょうか。
昨年の門脇誠選手の指名は、今年の4位の泉口友汰選手の指名の大きな裏付けになったかもしれません。この指名は中山礼都選手にとっても、かなりの衝撃だと思います。中堅選手の競争力の無さが、チームの活性化を妨げていると判断しているのだと思います。
来年も見据えての戦略
今年高校生捕手を必ず指名すると思っていたのですが、スルーでした。全体的にレベルが低いと言われている今年の高校生を見事にスルーしたドラフトで、育成でも高校生の指名が少なく徹底した戦略が見えました。
高校生捕手は来年の候補の中で、準備ができているのかもしれません。水野スカウト部長の相馬眼と先を読む力は、ジャイアンツの編成にとってはかなりの大きな武器です。水野さんがアマチュアを訪問すれば、名乗らなくてもジャイアンツが来ていることがわかり、スカウト活動には大きなアドバンテージだと思います。また、頭の回転が良いことは喋る内容からも明確で、決して人間関係で間違いを起こさず、スター選手でありながらアマチュアのチームと良好な関係を築ける人材ではないかと推測します。