NFL 2024年NFLワイルドカード 結局はQBの出来次第 だった? 2024年のワイルドカードの6試合が終わりました。すべての試合を大方の決着がつくまで見ましたが、今年ほどQBの能力で勝敗が分かれた年も、なかったのではないかと思います。かねてより、客を呼ぶのはオフェンス、勝つのはディフェンスと言われた。 2024.01.16 NFL
ゴルフ ゴルフクラブはマークダウンに注意 ニューモデルをすぐ買わない理由 1月は毎年恒例のように2大海外ブランドのテーラーメイドとキャロウェイが新作ドライバーを発表します。You Tubeなどを見ていると、必ず両者の新作のCMが流れてきます。また、いろいろなユーチューバーがこぞって試打動画を上げており、私自身も大変楽しみに見ています。 2024.01.13 ゴルフ
野球 プロ野球の人気が下がる理由 スター選手のメジャー流出でドラマ無し 野球人気が下がっていることは日米で共通の話です。競技人口も明らかに日本では減っていて、1強時代からサッカーとの2強時代が続いていると言っていいでしょう。サッカーは常に欧州へのスター選手の流出が続いており、国内のJリーグが今ひとつ盛り上がらず 2024.01.12 野球
野球 山川穂高選手の人的補償は和田毅投手?古いFA制度は変えるべき ライオンズからFAでソフトバンクへ移籍した山川穂高選手の人的補償が、和田毅投手になるとの報道がされています。ジャイアンツから人的補償で長野久義選手と内海哲也投手が、放出された時と同様の衝撃が個人的にはありました。 2024.01.11 野球
投資と学び 日本の個別株に関する私の考え方 高配当株と成長株 製薬会社は有? 新NISAが始まって新しい時代を日本の株式市場は迎えたと言っていいでしょう。短期的な上がり下がりを考える投機ではなく、長期的な成長を信じる投資がこれからの日本を変えていくことになると考えるのは、当然の流れだと思います。 2024.01.10 投資と学び
ゴルフ 悪気はないのに嫌われてしまうゴルファーの特徴 上級者も危ない 仲間内のゴルフでは適度な指摘があるので、ある程度の自浄作用が働きます。しかし最近は一人予約ができるネットなどが登場し、一人でも気軽に予約できるゴルフ場が増えてきました。 2024.01.09 ゴルフ
NFL 筋書き有のNFL 演出されたドラマ性が人気沸騰の秘密 NPBは? 2023-2024のNFLレギュラーシーズンが終わりました。今年も最終週まで大変な盛り上がりで、NFLの人気の凄まじさを目の当たりにしました。サンデーナイトに選ばれたビルズとドルフィンズの1戦は、全米の注目カードとなり、最後の最後まで大変 2024.01.09 NFL野球
ゴルフ シニアゴルファーの飛距離アップは可能なのか?楽をして伸ばす方法 シニアになると一般的には、飛距離が落ちてくるのは当然のことでしょう。一言で加齢による飛距離ダウンと言っても、その原因は様々です。逆に言えばその原因を潰していけば飛距離ダウンは避けられる、もっと言えば飛距離アップも年令によっては可能ということ 2024.01.07 ゴルフ
野球 老害?解説者は辛口 若手は忖度が多すぎて甘口 マスコミの闇 野球の解説に限らず、若手の解説者には甘口が多く、ベテランの解説者に辛口が多くなりがちだと思います。このあたりは何が原因なのか考えていきたいと思います。ここでもやはり日本のマスコミの闇の部分が影響している疑いがあります。 2024.01.05 野球
野球 NPBは踏み台? 佐々木朗希投手ポスティング要求 プロ野球の危機 ロッテ佐々木朗希投手がポスティングによるメジャー移籍を、代理人を通して球団に要求しているという報道がされています。佐々木投手と言えば甲子園予選の決勝で投げない選択をしたり2試合連続完全試合目前で降板したりと、色々な面で規格外の話題が尽きない 2024.01.04 野球