FIRE生活独り言

FIRE生活独り言

マスメディアの報道に違和感 世論をコントロールしてはいけない

このところマスメディアの劣化が激しく、テレビや新聞離れが進んでいます。 テレビの視聴率は落ちる一方で、新聞の発行部数も減少が激しくなっています。マスと言う言葉がいつまで適切であるかも、だんだんと怪しくなってきました。
FIRE生活独り言

昨今の政治やテレビの報道の内容で思うこと 綺麗事ばかりではない

最近のテレビでの報道は、極端なものが多く、少し怖い思いもします。 多少の薄汚れた部分は、物事にはつきものですが、それを隠れ蓑に、巨悪をスルーしてしまっているメディアには、度々驚かされます。
FIRE生活独り言

合理的に物事を決められない日本 得をするのは外国人ばかり

日本は穏やかで良い国ですが、経済活動は合理的に物事を進められず、停滞が続いています。今回のそごう・西武の売却も、何故海外のファンドを間に挟まなければ成らなかったのか、非常に不可解です。 海外のセブン&アイの株主からしたら、理解に苦しむところではないでしょうか。
FIRE生活独り言

スポーツは選手も指導者も新時代へ 数値化データ化に対応が絶対条件

スポーツの世界が急激に変わっています。甲子園で慶応対仙台育英の決勝戦が行われ、新たな時代の幕開けが現実のものとなりました。両校の監督はまさに令和の時代の新しいタイプの指導者で、今後この流れは間違いなく加速していくものだと思われます。
FIRE生活独り言

政治家に期待してしまうのは駄目?本当に優秀な人が成らないのでは?

政治のスキャンダルが、後を断ちません。汚職や収賄から始まって、不適切発言、身内のスキャンダル、SNSでのノーテンキな発信まで、何故後をたたないのでしょう。 少なくとも日本はある程度民主主義が機能している国なのに、政治は同じ過ちを繰り返します。最後は投票する国民の責任、投票しない国民の責任ということなのでしょう。
FIRE生活独り言

ビデオ時代のアニメ 複雑で1回見ただけでは解らない呪術廻戦

アニメは日本の数少ない世界に誇れる文化と言われています。 昭和の時代はアニメを見ていると、親に怒られました。アニメばかりを見ていると、頭が悪くなるとも言われていました。しかし、今は大人も積極的にアニメを見る時代です。昭和の時代からすべての面で、そのクォリティはかけ離れて素晴らしいですが、同時に難解なアニメも増えてきました。
FIRE生活独り言

AIでコーチは不要 バッティングコーチは失職しゴルフ会員権が上昇

ハリウッドで俳優たちがAIに仕事を取られると、ストを起こしています。簡単な作曲や作画などもAIは高いレベルでできるようになっており、動画作成も異常なスピードで進化しています。先日インボイス制度が声優の育成を妨げるので、日本のアニメ業界を守るためにインボイス廃止を求める動きがありました。
FIRE生活独り言

政府の說明が下手すぎる 健康保険証の欠陥 現状を説明できない理由

マイナンバーカードを巡る問題が終わる気配を見せません。 誰がどう考えても、いつまでも紙の健康保険証を使い続けることが非効率であるのに、それを国民に納得させることができない政府は、別の何かを隠しているのではないかと疑ってみたくもなります。 何故きちんと説明できないのでしょうか。
FIRE生活独り言

FIFA女子ワールドカップサッカーの放映権問題 行き過ぎた平等論

なでしこが一世風靡した女子ワールドカップサッカーを、テレビで見ることができなくなりそうです。放映権料が男子の100分の1程度で、男女平等の観点からFIFA会長が受け入れられないとしていることが原因らしく、ドイツ、フランス、イタリア、スペインのサッカー先進国ですら放送局が決まらないという自体に陥っているようです。
FIRE生活独り言

広末涼子さんの不倫騒動に思う 女優さんの本当の価値 スターの資質

広末涼子さんのW不倫がテレビなどで、かなりしつこく報じられています。 テレビ局は視聴率至上主義のうえのご都合主義なので、叩きやすい話題は徹底的にたたきます。私は個人的に広末さんのファンではないので、今回の件について特別な感情はありませんでした。
タイトルとURLをコピーしました