山川穂高選手の人的補償は和田毅投手?古いFA制度は変えるべき

ライオンズからFAでソフトバンクへ移籍した山川穂高選手の人的補償が、和田毅投手になるとの報道がされています。ジャイアンツから人的補償で長野久義選手と内海哲也投手が放出された時と、同様の衝撃が個人的にはありました。FAも導入されてから長い年月が経って、球団の考え方や球団の規模が変化している中で、FAの有り様は変えるべきときに来ているのではないでしょうか。

株式投資の学校

和田毅投手の気持ち

和田投手はホークス一筋のように見えますが、キャリアの絶頂期にメジャーに挑戦していました。メジャー4年間で通算5勝に終わり、ソフトバンクに帰ってきた経緯があります。帰国後15勝を挙げて復活しましたが、その後の6年間で36勝と、エースと言えるほどの活躍はしていません。昨年はこの6年間で最高の8勝を挙げているので、まだまだローテーションの中の一角として十分期待はできる状態で、小久保新監督も開幕投手の候補に上げていたくらいでした。しかし、和田投手の気持ちの中でチームにすべてを捧げたという気持ちではなく、ソフトバンクには自由にやらせてもらったと感じているのではと、個人的には推察します。また、和田投手も海外FA制度を利用してメジャーに挑戦していた経緯もあり、制度に対して疑問を持つこともないでしょう。今回の放出について、ある程度リスクが有ったことは感じていいただろうと思いますし、気持ちの整理もつけやすいのではないかと思います。球速も衰えること無く、寿命の比較的長いサウスポーのため、まだまだ活躍は期待できる投手という評価で間違いないので、前向きに捉えているのではと考えたいと思います。

山川穂高選手の気持ち

山川選手は移籍の経緯の中に、ネガティブな要素が含まれているので、少し複雑な気持ちなのではないでしょうか。長野選手や内海投手のときも、炭谷銀仁朗捕手や丸佳浩選手には少し複雑な気持ちがあったと思いますが、色々な経緯から山川選手はより複雑な気持ちを抱えていると思います。FAの人的補償が若手の場合とベテランの場合で、大きく変わるのは若手にはチャンスと捉える事ができるのに対して、ベテランの場合は、はじき出された感がなんとなく有ることでしょう。この辺りはビジネスライクには成りにくい状況が日本社会にはまだまだ有るので、山川選手は更につらい思いをしているのかもしれません。何れにしてもこういったリスクを、山川選手はある程度想定している中でのFA宣言だったはずなので、このことに負けずに野球という競技の結果で、答えを出していくしか無いでしょう。すべて大人が決めた自己責任です。

ライオンズのチームメイトへの影響

これはライオンズ投手陣にとっては、一長一短です。和田投手の戦力としての実力や、若手投手にとっての好影響などが取り沙汰されており、確かにその面は大きいと思います。しかし同時にライオンズの若手投手は確実に出番を減らされます。ライオンズは投手力は充実しており、特にサウスポーは若手のプロスペクトが充実しています。和田投手がローテーションの一枠を占めてしまえば、出番がなくなる若手は確実に出てきます。

また、メジャーを経験している和田投手からの影響で、若手投手陣のメジャーへのあこがれが更に強くなることも考えられ、どういった影響が出るかは不確実です。

若手への手本となる良い影響というのもよく耳にする言葉ですが、実際にはそういった事も考えてソフトバンクは放出しているので、不確実でしょう。

ホークスのチームメイトへの影響

山川選手がその打棒で大きく優勝へ貢献できれば、全ては丸く収まるでしょう。しかし、そうならなかった時、ネガティブな影響が出ても不思議ではありません。和田投手を慕っていた後輩や、山川選手とポジションが被る若手選手は、両手を挙げて歓迎というわけにはいかないでしょうし、移籍の経緯を含めると、山川選手は厳しい道を選んだと言わざるを得ません。あのままライオンズに残ることが、現実的に厳しかったことも予想され、ソフトバンクの首脳陣やベテラン選手の気遣いがとても大切になると思います。山川選手にはぜひ復活して、失敗を経験した選手として後輩を良い方向に導いて欲しいと思います。

FA制度の人的補償は廃止を

もうそろそろFAの人的補償は、廃止したほうが良いのではないでしょうか?

メジャーへの移籍がこれだけ普通になったところで、ポスティングへの考え方も変わりました。12球団の戦力均衡、年俸アップへの歯止めのために人的補償が有るのならば、もう時代遅れという他ないと思います。NPB発展のためには、12球団の戦力均衡のためにではなく、12球団が一丸となってメジャーに対抗していかなければ、魅力のあるNPBにはなれません。いつまでも年俸総額をケチっているような球団は、自らの資産価値を高める努力を怠っていると言えます。もっと魅力あるNPBにするためには、球団のための視線ではなく、ファンのために改革を推し進めて欲しいと思います。

FA制度、放映権、支配下人数、ピッチクロック、DH制度。ファンのための改革は進んでいないと言えるでしょう。球団経営が上手くいかないのは、上手くいかない球団に問題が第一義的に有るはずで、競争が働かないところに発展はありえません。

※ 同日に和田投手ではなく、甲斐野央投手が人的補償として発表されました。和田投手にとっても甲斐野投手にとっても、良かったのではないかと思います。個人的には少し納得のいく発表だったと思います。ただやはり、FA制度の変更が必要であるとの考えを強くしました。

タイトルとURLをコピーしました