巨人の新首脳陣が発表される 肥大化組織の弱点 責任権限の明確化を

ジャイアンツの首脳陣が発表された。3軍制をとるため首脳陣の数は非常に多い。

1軍11人、2軍8人、3軍8人に、巡回コーチが2人と、ここまでで29人。さらにファーム総合コーチで川相昌弘さんが巨人に復帰することとなった。

命令系統が整理できているのか

原監督のコメントによると、総合コーチという肩書を使ったことから、各コーチの役割が明確化されなかった。その問題を解決するための方策の一つとして、元木ヘッドにオフェンスチーフ、阿部慎之助作戦コーチにディフェンスチーフの肩書を付与して、選手が迷わないようにしたとのコメントをしている。しかし、アメリカンフットボールのように、オフェンスとディフェンスの選手が殆ど交わらないチームであれば、この整理は機能するが、野球の場合、DH以外は投手も含めてすべての選手が、攻守両面で関わる。整理する場合は境界線の明確化が必要であるが、それは出来ているのだろうか。

肥大化する組織で、従来のやり方では整理困難

では実際に選手は迷わないように、命令系統は整理されているのだろうか。これだけの組織であれば、一般の会社組織の場合はその役割と実際の業務権限や責任の所在は、業務分掌などの文書に明文化されている。一般社会での役職がつかない社員は、その業務権限の文書を確認することによって、また役職者はその文書を拠り所に業務を進めていく。

野球のプレーも一般の会社組織の業務も、業務と業務のの境界線が滲む部分はある。そこを混乱なくすすめるための文書が、ある程度の規模を有する一般組織には必ず有る。特にガバナンスが問われるようになった近年では、必須の文書だ。

管理職だけで30人を超え、選手も100人に迫ろうとしている規模の組織で、文書化された規定無しで、職務権限が明確化するのは難しいだろう。

この文書化の様な業務は、野球選手OBには経験がなく、無理難題である。それは名将原監督を持ってしても、不可能と考える。この様な業務は親会社である読売から、組織作りのプロを迎え入れて作る必要がある。いよいよ巨人も組織の規模が単なる従来の野球チームの枠を超えている事を、自覚しなければならない。

原監督に望むもの

原監督にはもう一つ上のステージで、肥大化する組織の整理と改革を行ってもらいたい。原監督の得意とするところは、もちろん現場の1軍監督である。しかし、その能力とはそぐわない部分の業務についても、権限と責任を現状では背負ってしまっている。組織を構成するコーチ陣を原監督は、その人間関係で次々と招聘している。しかし組織が整理されていなければ、優秀なコーチほど衝突を起こしてしまう。男気の有るコーチほど、能力の有るコーチほど、その不幸な事故が起こる可能性は大きい。今の陣容を見るだけでも、心配な部分が見えてしまう。

今年招聘したコーチには非常に男気が強く、頑固で口下手な人が多いように見えてしまう。ジャイアンツファンとしては、待望していたコーチも多い。

人間関係のトラブルが起きないように、組織の整理を文書化してもらいたいです。

とても魅力的な、愛されるジャイアンツになるためには、ある程度組織を透明化し、ファンの感じるもやもやした部分が無くなることが重要ではないだろうか。闇の部分をファンは嫌い、アンチに叩かれるとファンは辛くなる。

あ姉さま
あ姉さま

正々堂々とした、闇の部分がないジャイアンツを愛するファンは、とても多いと思います。 人気商売ですからね!

タイトルとURLをコピーしました