ジャイアンツに移籍の噂が流れていた阪神タイガースの大山悠輔選手が、元の鞘に収まりました。タイガースファンには朗報で、生涯タイガースの可能性が極めて強くなりました。貴重な4番打者としてこれからキャリアを全うすることになると思います。できればタイガースには、キャリアの最後で放出する事がないように、令和の時代のミスタータイガースにしてあげてもらえればと、個人的には考えます。
良い判断だと思う大山悠輔選手のFA宣言残留
日本の場合、FAで金銭闘争をして移籍することを極端に嫌う傾向があり、以前よりその傾向は弱まったと思われますが、未だに選手にとっては大きな精神的プレッシャーとなり得ます。さらに今回の件について言えば、タイガースからジャイアンツへの初のFA移籍というオマケまで付いてしまうので、大山選手にとっては非常に難しい判断だったと思います。
大山選手は圧倒的な数字を残しているわけでもなく、投高打低の傾向が強まっている現在は、打者のFA移籍は極めて難しいと思います。
結局移籍によるタイガースファンからのプレッシャーと、移籍後のジャイアンツでのポジション争いなどを考えると、移籍は現実的ではなかったという結論でしょう。
茨城県の出身ということで、関東への移籍を希望していたのかもしれませんが、ジャイアンツ以外のチームが早々に撤退してしまったのも、大きく影響したのかもしれません。
何れにしろ現状では大山悠輔選手の選択は、リスクの少ない間違いのない選択だと思います。
FAの主役から滑り落ちたジャイアンツ
他球団の評価を聴いてみたいという希望もあっての宣言でしたが、どうやらタイガースの条件を上回るジャイアンツを袖にして、残留を決めたと一部では言われています。ジャイアンツは結局だしに使われた格好となりますが、ビジネスであり、有り得ることです。ただ現役の監督まで引っ張り出して取れないとなると、少し格好悪くもあります。一時はFAでの主役だったジャイアンツですが、もうその面影はなく、今後も自前で育てる事を基本中の基本として戦略を練るべきだと思います。
使いにくい日本のFA制度
アメリカに比べて極めて選手側から使いにくい日本のFA制度は、改定の必要性が高いと考えます。ドラフトによって入団時に選択権がないものを、FAで補う意味合いもあると思いますが、取得までの条件が厳しく、殆どの選手にあてはまりません。
さらに人的補償などという、およそ現代社会において似つかわしくない条件がついているので、他の選手に迷惑をかけたくないという思いは、殆どの選手が抱く感情でしょう。
昭和時代のようにほとんどの球団が赤字経営ならば、球団を保護するために必要と考えることもできますが、令和の時代では球団の努力を阻害するものとなっていると思います。DeNAのオーナーも現状についてコメントしていますが、そろそろNPBも様々な制度を抜本的に見直す時期を、逃しつつあるほど遅れていると言わざるを得ないでしょう。
オールドメディアとプロ野球
オールドメディアの衰退ぶりは、若い世代を中心に共通認識となっていますが、オールドメディアはそれを自覚しながら変わることができません。テレビで流される情報に偏りがあることや、嘘があることはすでに認識されており、”テレビが言っていた。”と鵜呑みにしてくれる人たちは確実に減っていきます。
プロ野球の親会社には読売新聞や中日新聞というオールドメディアの代表がいて、新しい企業はDeNA、ソフトバンク、楽天ぐらいなものでしょうか?
オーナー会議を開けば、新しい世代の意見は多数決で負けてしまう状況は変わりがなく、まだまだ変われない状況は続き、取り返しのつかないところまでいかなければ変われないという可能性もでてきます。
12球団の中で将来性について考えれば、前途洋々な親会社は極めて限られており、衰退が始まっている企業は確かに存在しています。
もう財力のないオーナーからは切り離して、複数のスポンサーを集めて球団経営ができる状況が来ているのではないでしょうか?
偉大なアメリカの資本主義
日本では桁違いのお金持ちが存在せず、アメリカとの懐の広さの格差には愕然としてしまいます。出るものを叩く日本の社会では、資本主義の良いところが消されてしまっていると言っていいでしょう。格差がそれほど広がっていない日本は、資本主義の牽引役であるところのトップを叩く形になってしまっているので、トリクルダウンがいつまでも起きないということになっているのかもしれません。
結局今の日本は、恐ろしく成功した社会主義と揶揄された時代から、失敗に終わった社会主義にどんどん近づいてしまったと見ることができると思います。
自由民主党がどんどんリベラル化してしまい、本来リベラル政党である立憲民主党と大きな差がなくなってしまい、立憲民主党は政策で差をつけることができずにいます。
真の保守政党がないのは、アメリカと大きな違いで、そのため資本主義国家として成長できず、株式市場も活性化しないのでしょう。
保守政党がだらしないので極右政党が躍進している欧州と比べると、日本はリベラル勢力の強さが際立っていると思います。
未だに日本は労働者の国で、資本家は外国人と企業という状況から成長段階が進んでいないということになるのかもしれません。
プロ野球球団がファンのものと言われながら、実は数少ないオーナー企業のものであり、ファンが置き去りにされている現状は、外圧によってでしか変われないのではないでしょうか?