FIRE生活独り言

成長しない日本サッカー 良くやったでは進歩がない 次は世界一を

日本はベスト8の夢を断たれて、厳しいものが有りましたが、日本人の眼は選手に優しく、好意的なメディアの伝え方が殆でした。しかし、選手たちはどう思っているのでしょうか?
NFL

NFL15週 レイダースは驚く結末でペイトリオッツ撃破 6勝8敗

今まで見たこともないような結末で、レイダースはプレイオフの可能性を残しました。昨シーズンの奇跡のようなプレイオフ進出に向けて、未だ楽しむことの出来るシーズンとなりました。 ポルテベースボールスクール」の無料体験会へ参加 試合...
野球

原監督の誤算 コーチを育てる事の難しさ 信頼できるコーチの重要さ

原監督は1軍の現場の最高指揮官として実績を残してきた名将であることは、間違いが有りません。しかし、選手を育てる2軍のコーチとしての実績はなく、投手のコーチとしての実績もありません。
野球

誰がオフに伸びてくるのか 巨人の若手の競争に期待 成長の決め手

プロ野球は現役ドラフトが終わりオフに入り、ファンにとっては寂しい時期になりました。2月のキャンプインまでは実戦がなく、情報量も少なくなります。自主トレの話題は誰と誰が何処でという情報量がせいぜいで、トレーニング中身は情報があまりありません。
野球

強い巨人に戻るために必要なこと 長野久義、松田宣浩、オコエ瑠偉

巨人はBクラスに転落し、再建の時期を迎えています。ここまでスカウト陣のテコ入れ、コーチ陣の入れ替え、選手の育成など手を十分に売ってきたにも関わらず、巨人の戦力は年々相対的に落ちています。
NFL

第13週レイダースはラムズに逆転負け 5勝8敗でシーズンエンド?

信じられない敗戦でレイダースの今シーズンは、プレイオフ進出が絶望的になりました。 信じられないのは、単なる逆転負けではないということです。この敗戦で、相当な血の入れ替えをしない限り、レイダースが強豪チームになることは、ほぼ無い
野球

プロ野球選手会の存在意義 有力選手だけの為の組織になっていないか

プロ野球選手会は選手の待遇改善を目指す労働組合としての側面と、野球全体の発展を目指して社会活動を行うという側面を併せ持っている団体です。 野球全体の発展を目指す部分では、様々な活動が行われており、大変素晴らしい活動であると思います。
FIRE生活独り言

サッカーワールドカップベスト8進出ならず 野球とサッカーの違い

今回は強豪のドイツやスペインを撃破するなど大健闘で、日本中を沸かせてくれました。ドーハの悲劇をリアルで見ていた人間からすると、ドイツとスペインを破って予選リーグを1位通過するなんて、十分に成長しているし、十分に誇れる内容だったと思います。
NFL

NFL第13週 レイダースは3連勝でチャージャースを撃破 5勝目

レイダースは破竹の三連勝で、プレイオフ進出に首の皮一枚で残っています。ここに来ての三連勝は大変内容がよく、シーズン終盤に向けて怪我人の復帰も望めることから、まだまだ諦める段階ではなくなってきました。一時は来期を睨んでタンキングなんて噂もあり
ゴルフ

冬のゴルフで注意すること 私があまりラウンドしない理由

私は日本では1月から2月までは余程の理由がない限り、今はラウンドをしなくなりました。仕事上の都合でやむなくの場合を除いては、日本ではラウンドをしたことが有りません。
タイトルとURLをコピーしました