ドローとフェード

ゴルファーならばプロもアマチュアも常に気になる問題である。(問題であった・・・)

自在に両方の球筋をコントロールできるならば、問題にはならない。

しかし、未熟で練習量も足りないアマチュアはどちらかの球筋を、安定して打てることができるようになれば、スコアーが大きく崩れることは少なくなる。真っ直ぐ打つことが一番難しいのである。

  1. ドローの特徴
    右からやや左に曲がりながら落ちる球筋で、落下してからのランが出る。そのため距離が出る。当然セカンドの使用クラブが短くなり有利である。また、ロングホールなどでは更に有利に働く。

  2. フェードの特徴
    左から右に曲がりながら落ちる球筋で、落下してから欄が少ないので、ドローに比べて距離が出ない。しかし、キャリーで狙ったところに落とすことができれば、難コースでも攻めることができる。

簡単に言えば上記のとおりだが、我々距離不足に悩むアマチュアはまずは距離を欲しがるので、ドローに憧れる。セカンドで同伴競技者よりも後に打つことは、やっぱり少し嬉しい。

こんな事考えているから、ハンデが減らないのである。

ドローはコントロールを誤ると、大きなミスにつながってしまう。所謂左へのひっかけはそのミスの幅が大きく、落下しても更に転がり続けるので、更にミスの幅が広がってしまう。フェードであれば落下地点のラフで転がることがドローに比べて少ないので、助かる率が高いと思う。

最近の女子ゴルフを観ていると、距離を欲しがる選手がドローで飛ばしている。そのわりに左のミスを嫌がっているという。そのあたりの心情は我々アマチュアゴルファーと同じなのかもしれない。

ただ距離に苦しむ女子ゴルフでも安定した成績を収めているのは、フェードヒッターの方が多いのではないかと思う。男子はフェードのほうが確実に多い。

PGAもパワーフェードの選手が多いようだ。

最近のクラブは性能が良くなったので、我々アマチュアでもストレートに近い球が打てることが多くなってきたと思う。

PGAを観ていても殆どの選手がまっすぐ打ち出して、落下する時にわずかにどちらかに滑る球を打っているようだ。

さて問題は我々アマチュアゴルファーである。

フェードを操り、ハンデが少なくなればなるほど、距離を要求される。

フルバックから打てば、どうしても距離が欲しくなる。

そしてまた、距離を求めてドローを打ち始める。

そしてまた、距離を求めて道具を変える。

女子プロも最近はウェートトレーニングなどで飛距離を伸ばし、フェードを操る選手が増えてきた。

我々アマチュアはそんな努力はできない、そして年令による衰えは隠せない。

ドローとフェードで悩むのは、最後はアマチュアだけなのかもしれない。

いや、まだこんな事言ってるのは私だけ?

タイトルとURLをコピーしました