阪神が今シーズン2勝目を挙げました。失投を見逃さずにホームランにした佐藤輝明選手とロハスJr.選手のバッテイングは、素晴らしいものでした。もともと力のあるチームですので、ここからの逆襲が期待されます。対するジャイアンツは相手を上回る8安打を打ちながら、1点に終わりました。内野守備では失策を3つ犯し、投手陣の足を引っ張りました。しかし、この試合の一番の敗因は、ベンチの采配ではないかと思います。
【スカパー!】基本プランは初回視聴料がキャンペーンでお得相手をレスペクトできない巨人ベンチ
主砲の岡本和真選手が体調不良のため試合に出られない状態で、坂本勇人選手が4番に座るという戦力落ちの状態です。原監督は自軍には4番を打てる選手は沢山いるとコメントしていましたが、果たしてそうでしょうか。岡本選手の欠場はとても大きく、変わりに4番に座った坂本勇人選手は、先制打を含む2安打を放ちましたが、珍しく2失策を犯しています。サードに代わりに入った若林晃弘選手は明らかに守備力も打撃力も岡本選手に劣ります。相手が手負いのトラとはいえ、今日はエース菅野智之投手を先発させて、絶対に勝ちにいかなければならない1戦です。しかしエリートの原監督は常に強い巨人をイメージしているため、横綱相撲しか取りません。今日も1回の若林選手の送りバント以外は、ただ打つばかりの攻撃を繰り返し、拙攻を続けました。今日は弱者の戦法を取るべきとは言いませんが、自軍も戦力を欠いている事を自覚し、ただ打つだけの選手任せのベンチワークは避けるべきではないでしょうか。
若林選手の2番起用
若林選手を2番に据えるオーダーは、間違いのないところだと思います。名前だけは立派な巨人打線ですが、ここまで規定打席に達している中で、3割を超えているのは吉川尚輝選手と坂本勇人選手だけです。今日も1回表の攻撃は、その二人で得点を挙げました。若林選手は犠打を記録し、2番としての役割を果たしたといえます。しかしそこからがいけませんでした。吉川選手は2安打1死球と3度出塁しますが、2度の併殺と空振り三振という2番打者としては最悪の結果を残してしまいました。これは若林選手の技術不足もありますが、できないことを求めたベンチの責任でもあると思います。
若林選手の実力を見誤るベンチ
若林選手はスイッチヒッターで左打席は常にボールの内側を叩くバッターで、プルヒッターではありません。ノーアウトまたはワンアウト1塁で、広がった一二塁間を抜くのは簡単ではありません。解説者の中には2番打者は右打者を置いて一二塁間を狙わせた方が良いとする人は、少なくありません。巨人の歴代の2番打者で成功した左打者には、篠塚利夫さんと清水隆行さんがいます。
篠塚さんは通算1696本で、通算打率.304を誇る安打製造機です。その篠塚さんはランナーを進めるために、フリーバッティングで外角の球をバットが当たる瞬間にヘッド返して、一二塁間にゴロを打つ練習をしていたとコメントしています。若林選手はその力と技術を養う練習をしていたのでしょうか。結果を見れば今日のところは、ベンチの判断ミスと言わざるを得ません。
清水選手は稀代のプルヒッターで俊足です。通算1428安打で打率.289の清水さんは、2000年に2番打者としてレギュラー出場して規定打席到達かつ併殺打0という史上10人目の記録を達成しています。
一方、若林選手は通算安打実働4年で144安打、通算打率.236の選手です。ただでさえ引っ張れば術中にはまってしまう青柳投手の投球を、若林選手に安打を求めるのは無理な話ではないのでしょうか。
チーム首脳陣の責任による敗戦
今日も安打は殆どがセンターから逆方向となっている現実を、ベンチはどの様に分析して作戦を立てていたのでしょうか。選手任せで責任を問われる采配を振るうことを避ける風潮は、どこかの政治家や大企業経営者のようで、気持ちのいいものではありません。失敗を恐れずに思い切った采配で、相手ベンチやバッテリーにプレッシャーをかけてもらいたいものです。吉川選手の俊足が、全く活かされませんでした。
またファーストとサードを守ることが出来る強打者をベンチ入りさせていない、または補強をしていないチームづくりも、長い目で見れば疑問が湧いてしまう一戦でした。
不調の中田翔選手を1塁8番で使うならば、若手の左打者をファームからでも上げて使えばよかったのではないでしょうか。
若林選手の力を原監督は見極めようとしたのかもしれないですが、コーチ陣がしっかり選手の技量、普段の練習状況を原監督に進言しなければいけなかったのではと思います。